パワーポイントの名前の由来

プレゼン用の資料を作る時に利用するマイクロソフトのパワーポイント。
パワーポイントを直訳すると「力点」となりますが、そもそも名前の由来はなんなのでしょうか。
スポンサーリンク
パワーポイントが力点の理由は、人前でプレゼンテーションを行う際に強い印象を与える為の力点になるソフトという意味でパワーポイントと名付けられました。
どうりでパワー(力)ポイント(点)なわけですね。

画像元:pasokonnisshi.seesaa.net
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- ログインの名前の由来って何?
- Windows XPのサポート終了。使い続けた場合のリスクは?
- YouTubeひろゆき切り抜き動画を実験的に始めてみました(収益化へ向けた切り抜き動画の作り方・伸ばし方)
- TwitterのデザインがFacebookそっくりに?
- 「LINE」で嫌われる人の特徴ワースト5とは
- SNSで感じが悪い投稿トップ5
- 女子高生のスマホ利用時間がとんでもないことに・・・
- iOSとAndroidてどっちのほうが売れてるの?
- Googleの画面が左右反転!?頭がクラクラしてきそう!
- パソコンでマウスを動かした時の長さの単位はミッキー
- 「名前で検索されない」 機能廃止でFacebookユーザ悲鳴
- 思わず突っ込みたくなる完全アウトなauの看板