自作LINEスタンプのハードルが高すぎると話題に

5月以降、クリエイターが自作したLINEスタンプを売ることができるようになります。
ところが、売上の報酬を受け取るハードルが高すぎると話題になりました。
自作LINEスタンプを売ると、どれだけ儲けることができるのでしょうか。
スポンサーリンク
自作LINEスタンプは、1セット40種類100円で販売されます。
クリエイターには売上の50%、つまり1セット売れると50円入ってくる仕組みです。
50円からは源泉所得税が差し引かれるので、実質50円未満の金額。
ハードルが高いと言われているのは換金の最低ライン。
なんと換金は1万円を超えないとできないとのことで、最低でも200セット以上売らないとまったく手元にお金が入ってこないことになります。
換金までの道のりが険しいですね。

画像元:static.line.naver.jp
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- サムスンのスマホ「ギャラクシー」からアレが消えた!
- あの感動をスマホで!ドラゴンクエストシリーズのスマホ移植が決定!
- TikTokがヤバイ…入力した情報がすべて抜かれている
- 日本で初めてホームページが公開されたのっていつ?
- パソコンでマウスを動かした時の長さの単位はミッキー
- アメリカで最も人気のあるユーチューバーの年収は?
- TwitterのデザインがFacebookそっくりに?
- 話題のブラウザゲーム「ドラゴンクエスト モンスターパレード」をプレイしてみた
- 65,536行?1,048,576行?Excelはなぜ行数の最大値が中途半端なのか
- iPhoneのバナナケース・・・「誰が使うの?」
- 携帯電話からフリーダイヤルが利用できない理由
- なぜアップル社のロゴのリンゴはかじられているのか