黒猫は幸運の象徴だった!?

引用:ja.wikipedia.org
よく「黒猫が横切ると不幸になる」と噂されていますが、実は黒猫は幸運の象徴でした。なぜ幸運の象徴なのでしょうか。
スポンサーリンク

引用:www.flickr.com
イギリスの一部の地域では黒猫は幸せのシンボルとされています。
また、夏目漱石の「吾輩は猫である」で登場する猫は黒猫で、クロネコヤマトは会社のシンボルとして黒猫を採用しています。不吉なら会社のシンボルにはなりません。
「黒猫が横切ると不幸になる」というのは、「幸運が横切る」→「不幸になる」といった解釈だという意見もあります。
つまり黒猫自身は幸運の象徴。黒猫を見かけたら、むしろ喜ぶべきなのかもしれませんね。
スポンサーリンク
- <関連記事>
-
- 猫が抱っこを嫌がる5つの理由
- たくさん猫を飼うと冬場に必ず起きる事
- ネズミ捕りの罠にかかってボロボロだった猫がとんでもない美ネコに!
- こんな泥棒なら許しちゃう!リアルな泥棒猫(写真5枚)
- ジワジワくる。ロブスターになりきった猫
- 世界一背が高い猫。その高さは・・・
- 「してやったり!」 悪役そのものな猫の表情
- 日本で一番人気がある猫の種類って何?(2014)
- 見てると眠くなってきちゃう!大あくびをする猫(写真7枚)
- 700メートルに渡る「猫ロード」が誕生、22日に「ねこまつり」開催(宮城)
- キッチンで変な音がするから見に行ったら、そこには絶体絶命の猫が・・・
- 歩くと猫の足跡が!肉球つきの下駄が話題に